新章開幕!「パンチニードル・ラグフッキング」教室として、新たな一歩を踏み出します!

こんにちは!パンチニードル・ラグフッキングの教室、Handcrafts Studio Coofaの聡子です。

いつもありがとうございます。この度、皆さんに大切なお知らせがあります。

これまで、私はパンチニードル・ラグフッキングだけでなく、かぎ針編みやビーズジュエリー、布小物作りなど、さまざまなクラフトの教室を開催してきました。手仕事の魅力に惹かれ、たくさんの「好き」を皆さんと分かち合ってきた日々は、私にとってかけがえのない宝物です。

「パンチニードル・ラグフッキング」への、確かな情熱と未来への決意

そんな中で、私はあることに気づきました。それは、パンチニードル・ラグフッキングへの、私自身の特別な情熱です。

パンチニードル・ラグフッキングの素材からの感触、立体感、そして糸と色だけで無限に広がる表現の世界。この手芸が持つシンプルさと奥深さに、私はどんどん魅了されていきました。

そして、この手仕事が、デジタル疲れや情報過多の現代社会を生きる私たちに与えてくれる「心の癒やし」や「集中する時間」の価値を、強く確信するようになったのです。

レッスンを通して、生徒さんたちが「無心になれる」「心がスッキリした」「こんなに素敵なものができた!」と、心から笑顔になる姿を見るたびに、「これこそ、私が本当に伝えたいことだ」という思いが募っていきました。

そこで、この度、私は大きな決断をしました。

これまでの様々なクラフト教室から、パンチニードル・ラグフッキングを中心とした教室として、生まれ変わることを決めました。

深く、自由に、そして誠実に

この決断は、決してこれまでのクラフトが嫌になったわけではありません。

むしろ、「あれもこれも」と欲張るのではなく、私が最も情熱を注げるパンチニードル・ラグフッキングに特化することで、より深く、より質の高い学びを皆さんに提供したいという強い思いがあります。

「守・破・離」の教えを大切に、基礎をしっかりお伝えした上で、皆さんの「自由な発想」や「個性」を最大限に引き出すお手伝いをします。特定の「資格」に縛られたり、高価な材料や道具を強制したりすることなく、あなたの「学びたい」という気持ちを最優先に、柔軟な学びの場を提供したいと考えています。

パンチニードル・ラグフッキングが単なる手芸ではなく、暮らしを豊かにする「生活の知恵」や「心の栄養」となることもお伝えしていきたいと感じています。

また、着なくなったセーターをほどいてリメイクするなど、リサイクルやサスティナブルな視点も積極的に取り入れ、地球にも優しいものづくりを提案したいと思っています。

新たなスタート、そして未来への扉

パンチニードル・ラグフッキングの教室として、私は今、新たなスタートラインに立っています。

この新しい一歩が、皆さんの手作りの世界を、より豊かに広げるきっかけとなれば幸いです。

そして、将来的には、狛江の自宅リビングを飛び出し、外部のスペースをお借りして、男性の方にもパンチニードル・ラグフッキングを楽しんでいただける機会も作りたいと願っています。性別や経験に関わらず、誰もが「ものを作る喜び」を体験できる、開かれた教室を目指していきたいと思っています。

これからも、Handcrafts Studio Coofaをよろしくお願いいたします。 あなたの「作りたい!」という情熱を、パンチニードル・ラグフッキングを通して一緒に形にできることを、心から楽しみにしています!